AIカード鑑定 Robograding・AGS鑑定の申し込み方法は?

AGS鑑定カードのイメージ 鑑定HOW TO

AIを活用したRobogradingによるトレーディングカード鑑定サービスAGS(Automated Grading Systems)の利用方法について解説します。アメリカ発のサービスで、申込はすべて英語サイトからとなりますが、手順を踏めば日本からでも簡単に利用することができます。AIによる新しいカード鑑定に興味のある方は参考にしてみてください!

※本記事の情報は2023年6月時点の情報に基づいて書かれています。

そもそもAGS鑑定って? Robogradingって? という方は、こちらの記事をご参考ください。

鑑定するカード情報を入力する

まず、Robogradingのサイトから「SUBMIT」をクリックして申込画面に進みます。

AGS鑑定サービス

なお、ユーザー登録が済んでいない場合は、申込前に登録が必要になります。初回登録の際は、こちらのリンクから登録すると35%OFFの割引が適用されるようです。

登録ボタン

次に、申し込むプランを選びます。料金は、鑑定にかかる期間と、申し込む枚数との組み合わせで設定されています。

AGS鑑定・Robogradingの申込画面

プランを決めたら、次に鑑定に出すカードを登録していきます。「Search」のボックスにシリーズ名やカードタイトルを入力すると、候補が出てきますので、それを選んでいくだけです。

対応している言語は英語のみですので、カード名が分からない場合は、検索エンジンなどで調べて入力します。

AGS鑑定・Robogradingの申込画面
AGS鑑定・Robogradingの申込画面
AGS鑑定・Robogradingの申込画面

検索にヒットしない場合は、おそらく過去に提出されていないカードなので、「ADD CARD MANUALLY」をクリックして、手動で追加していきます。

AGS鑑定・Robogradingの申込画面
AGS鑑定・Robogradingの申込画面

画像をアップして、カードのカテゴリーを選択します。

AGS鑑定・Robogradingの申込画面

カード名と説明を入力します。

AGS鑑定・Robogradingの申込画面

説明文については、過去に提出がないカードはどう入力して良いか迷うかと思いますが、類似のカードやシリーズを検索して、それを参考に記入していくと良いです。カードが特定できればよく、多少間違っていても問題はなさそうです。

類似のカードを検索してタイトルをコピペ。

JAPANESE 1998 YU-GI-OH! YU-GI-OH JAPANESE EM CARDS RB-21
JAPANESE 1998 YU-GI-OH! YU-GI-OH JAPANESE EM CARDS RB-21
JAPANESE - SUPER RARE 2000 YU-GI-OH! BOOSTER PACKS VOL. 7 0
JAPANESE – SUPER RARE 2000 YU-GI-OH! BOOSTER PACKS VOL. 7 0

このように既に登録されているカードを参考に、登録されていないカードの説明文を記入していきます。類似のカードも存在しない場合は、PSAなど、海外のほかの鑑定機関で鑑定されたカードのキャプションを参考にすると良いかと思います。

AGS鑑定・Robogradingの申込画面
AGS鑑定・Robogradingの申込画面
AGS鑑定・Robogradingの申込画面

遊戯王カードwikiには日本語版タイトルと英語版タイトルが掲載されているので、こちらも非常に便利です。

登録が完了したら、Value(USD)を入力します。カードの価値となりますが、ここは自己申告額です。ショップやオークションでの価格など、ざっくりで大丈夫だと思います。

AGS鑑定・Robogradingの申込画面

カードクリーニングのオプションを選択します。カードの汚れやホコリを丁寧に取り除くプロのクリーニングサービスとのことで、カード1枚当たり3USDが追加でかかります。

AGS鑑定・Robogradingの申込画面

カードの配送先情報を入力する

配送先情報を入力していきます。まず、「Insured Shipping or Vault Storage?」ですが、こちらはカードを返却してもらうか、倉庫で管理してもらうかに関する選択肢ですので、基本的には「Insured Shipping」を選択すればよいかと思います。

AGS鑑定・Robogradingの申込画面

続いて、Sipping Addressにカードの返送先住所を英語で入力していきます。

住所は日本と書き方が異なるため、慣れていないと迷うところですが、次のように入力します。

例)東京都千代田区霞が関1-3-2 郵便ビルディング203号室
#203 Yubin-building, 3-2 Kasumigaseki 1-Chome, Chiyoda-Ku, Tokyo

また、電話番号については、携帯電話であれば国番号「+81」のあとに頭の0を取ってつなげることになるので、「+81-80-XXXX-XXXX」といった書き方になります。

AGS鑑定・Robogradingの申込画面

送付先情報の入力が終わるとPayment(支払い)の画面となりますが、現在は申し込み完了後、カードの発送までに支払いを済ませればよく、この時点では支払いを行わずに先に進めます。

AGS鑑定・Robogradingの申込画面

最後に申込内容を確認して、「COMPLETE SUBMISSION」をクリックすれば、申込は完了です。

AGS鑑定・Robogradingの申込画面

申込が完了すると、鑑定会社にカードを送る手順が表示されます。手順に沿って、まずは送付状を印刷します。

AGS鑑定・Robogradingの申込画面
AGS鑑定・Robogradingの申込画面

印刷した送付状とともにカードを梱包して、鑑定会社に発送します。海外へカードを発送する際の梱包方法・発送方法については、こちらの記事もご参考ください。

今回は、AGS鑑定・robogradingの申し込み方法について解説しました。

意外と簡単に利用できましたので、AIを活用したトレカの鑑定に興味のある方は試してみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました